top of page

面白くない県の再生法 2

 もちろん新幹線計画だけに期待する訳にはいきません、そこで

2.茨城県の体質改善計画

 あの、初代地方創生担当大臣の石破茂さんが、中央公論・増田寛也さんとの対談時に

「地方創生事業には、若者・他所者・馬鹿者が必要」

と語っておられました。

 

 このお話はわたくしも長く茨城県内で地域の活性化仕事をしておりますと、ご提案する計画を担当なさる方々とは

年寄り者・地元者・利口者が主役でありましたことを否定できません。

年寄り者 地元者利口者⇒・若者余所者馬鹿者への移行意識

茨城県に限らず北関東・東北の各地域は、この変化を促すことが不可欠です。

 しかしコメントにありますように、それぞれの地域の若者は都会(=東京)を目指しますばかりですから、多くの地方でこの変化要求とは逆の現象が起こっているということ。その結果として、地方は衰退していると言えるでしょうか。

 

 そこで“3.として”、わたくしは創職活動をお勧めしています。ぜひ下記より、その内容をご確認下さい。

bottom of page