top of page

地方の・田舎の・限界集落からお届けします

 今、都会のパワーが確実に低下しています。そこで考えるべきはこれからも都会で?、それとも地方で?、あるいは両方で?との考え時。考えるだけならお金はかかりません、ですから考えることをお奨めしています。

 

 本ブログでのテーマは「地方に移住して暮らし、働き・起業すること考えて!」なので、わたくし自身が地方の都会から田舎に移住して暮らし・働き、その体験を皆様にお伝えしようと考えました。その3年半の体験模様を、添付「Funkyblog」にて下記テーマでお届けいたします。

 また私の娘プロゴルファーで、娘現役時代私はコーチでした。そこで畑で野菜作りをする傍ら、畑でだからのゴルフ上達方法を考えました。田舎生活の一方法としてご覧になりますと、(^_-)-☆かもしれませんよ。

 ぜひ本田舎暮らし体験記ブログをご活用下さり、地方への移住方法を検討して下さい。ひょっとしたらこれからは、地方・田舎の方が起業しやすいかも。そんなノウハウも​ご提供致しますよ。では。​                                

 ⓵都会のパワーが減少してる

 ②自分の食べるもんは自作しなきゃ 

 ③無農薬野菜作り

 ④素人でも作れる野菜

 ⑤昔から日本の農家のほとんどは兼業

 ➅地方で始める兼業起業

 ⑦これからは都会より地方と思います

​ ➇

まだまだ続きます、乞うご期待。

  • Facebook のアイコン
  • Twitter のアイコン
  • LinkedIn のアイコン
  • Instagram のアイコン
image0 (1)_edited.jpg

​新しい農業人スタイル、決定ストリー

 別にFunkyのノリで農業やろうと思った訳じゃないんですが、畑作業で日射病対策として帽子とサングラスしておりましたら、娘が

「Funkyだね~」

と。でわたくしとしては???だったのですが、裏のお宅の息子さん【注釈:裏のお宅は別荘で、週末家族で来られます)も

「川原さん、またまたFunkyなスタイルで』

てなことなんで、そんじゃそれニックネーム頂き、本ブログを進めますのでよろしくお願い致します。

連絡先

私はいつも新しくエキサイティングな機会を探しています。ご連絡ください。

12-3456-7890

© 2013 by Kawahara Tezo. 

  • w-facebook
  • w-flickr
bottom of page